こんにちはハナシロむぎです。
出産メモリーというかほぼ入院中の日誌のようになっているのですが、自分自身が入院中に同じように妊娠高血圧で入院していた人のブログやインスタレポなどをめっちゃ検索して、自分だけじゃないんだ!と元気をもらっていたので
こんな日誌でも誰か同じ仲間の元気に!とまでは行かなくても「ふーん」くらいの暇つぶしにでもなってくれたらなーと思います☺︎
入院4日目、5日目の様子になります。
入院4日目
7時半起床。ウトウトしながら起きるか起きないか迷っている間に時間が過ぎていきます。

外はめっちゃいい天気⑅◡̈*
朝から暑そうだなーと思ってると朝食の時間に
8時 朝食

ご飯、お味噌汁、野菜炒めの玉子とじ、牛乳
美味しくいただき、そのまま爆睡
入院4日目にして、食っちゃ寝の生活を完全に受け入れてました。
11時ごろに起床
検温、血圧(高め)、モニター
胎動でも元気いっぱいだなぁと思ってましたが、モニターで心音を確認して看護師さんに「赤ちゃん元気ですね」と言ってもらえると安心します⑅◡̈*
先生も部屋へ来てくださり、翌日に促進剤で出産を進めることに。
その後昼食

ご飯、ゆし豆腐、コールスロー、焼き魚のみぞれのせ、野菜とひき肉の炒め物、みかん
どうやら私は鉄分強化メニューらしく(妊婦だからか?)時々付いてくる鉄分配合のチョコウェーハースが楽しみでした

妊娠高血圧で入院してるだけに、へたに病院食以外の物を食べて悪化させるのも怖くて、買い食いを我慢してたのでボーナスタイムでした( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
食事の後は残っている仕事を進めてました。
この時はまだ促進剤での出産を予定していたので、それまでに今持っている仕事を終わらせて、出産に集中しようと考えてました⑅◡̈*

病室に篭る生活も4日になると、少しでも外の空気を感じたくなってくるもので
自動販売機にお水を買いに行こうとしたらついに小銭がきれてしまったので、まさに少しでも外の空気を感じるために、病院内に併設しているコンビニに行ってみました。

病院1Fのコンビニとはいえ、ちょっとだけ外の世界を感じられたのはいい気分転換になりました。
コンビニでは、自動販売機と同じ値段で950mlのお水が売ってました。
ちょっとしたお散歩にもなるので、次からお水はコンビニで買おうと思いました⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎
その後、色々と足りない物などを夫に持って来てもらいました。
たまたま病室の外にいたタイミングで来てくれたので少し話せました⑅◡̈*
急な入院だったし、ここ数日病院スタッフさん以外と話して無かったのもあり、気心知れた人と会話出来るのがこんなにありがたいとは。
部屋に戻って残りの仕事を終わらせた後、眠くもないので動画を観ることにしました。(昼なのに眠くないとか言い出し始めて怖い)
Tverにてアメトーークの「トムクルーズ大好き芸人」君にきめた!
芸人さんおすすめの「トムクルーズおすすめ映画」はハラハラするシーンが多く本当に手に汗をかいたし、映画を観た後のようなワクワク感もありました!アマプラにあるかしら?と検索しながら夢中になって鑑賞
動画の途中で検温、血圧測定が入る。動画でハラハラしすぎて脈が少し早くなってたので看護師さんに驚かれました。
そりゃそうだ。看護師さんに謝りiPadを閉じました。
その後夕食

焼肉、ひじきの煮物、トマトとブロッコリーの酢の物、りんご
病院食って不思議ですよね。ダイエットでは避けられがちな白米がこんなにてんこ盛りで出てくるのに、栄養バランスはばっちりなんですもんね。
ひじきがお出汁が効いて美味しかったです。
夕食後はシャワー。
シャワーは完全に入院中の楽しみになっていました。
シャワー室は綺麗だし、シャントリやスキンケアは入院の楽しみになるようにと準備していたとっておき♪
今日はどのシャンプーやスキンケアを使おうと考えるのも楽しかったです。
シャワーの後はゴロゴロと検温待ちしてたけど、この日はちょっと声をかけられるだけで消灯。
明日は促進剤だなーと緊張してなかなか寝付けず
明日産めるかなー。早く会いたいなーと考えてながら就寝しました。
4日目まとめ
ここまで書いておいて、書く必要があったのだろうか…と思うくらいの1日でした。
ただ、この間も手や足は浮腫みが取れないし、高血圧からくる頭痛で仕事の作業が思うように進まず「出産までに終わらせられるのか?」という不安もありました。
後、先生からは「帝王切開の心の準備を」とは言われていましたが、ただ…やっぱり切るのは怖い!という私の意向で促進剤での出産で進めてもらっていました。
入院5日目
入院生活5日目。この日はついに促進剤での出産にいどみます٩( ᐛ )و
朝6時起床
この日は促進剤を使って陣痛を促す予定になっているので、この後しばらくシャワーを浴びられない可能性を考え朝イチでシャワーを浴びました。
シャワーの後に検温、血圧(高め)
赤ちゃんが産まれた後写真を撮るな…と考えて少し部屋の片付けをしたり、ドライヤーで前髪だけセットしたりと自分の準備も少しだけ⑅◡̈*
思いつく準備が終わった後は、このブログの下書きを書いたりしながら大人しく横になってすごしてました。
下書きにスマホ使う派なので、横になりながら作業できるのがありがたい、
ブログの下書きに限らず、スマホで出来る作業はスマホでやっていたのですが
これが出産後に子供のお世話をしつつ仕事や作業をするのにとっても役にたっております。
授乳しながら「じゃあスマホで出来る作業しちゃおう」となるのが個人的にいい!⁽⁽ ◝(´꒵`◍)◟ ₎₎
産後1ヶ月半たった現在、スマホで出来る作業をもっと増やせないものかと試行錯誤を始めています。
8時すぎ朝食

ごはん、お味噌汁、大根いりちー、オムレツ
これから促進剤に挑む!と出産で使うだろう体力を補うつもりで食しました。
9時半くらいに診察
診察の際に促進剤の説明を受けました。今日は錠剤を1時間に一回飲んで様子をみるそう。
錠剤が効いたら今日で出産、効かなければ翌日に点滴の促進剤になりますとのこと。
ぜひとも今日産みたい!入院に飽きた!赤ちゃんに会いたい!夫に会いたい!
10時過ぎ
今日この日、私とお腹の子のメモリアルデイにしてやんよと陣痛室に移動

モニターをつけながら、最初の促進剤を飲んで陣痛を待つこと1時間…
普通に寝てしまう。
11時過ぎ2錠目
少しお腹に痛みを感じるが、思っていた痛みと違って戸惑う。
生理痛のような痛みと思ってたのですが、なんだか下痢っぽい痛みがじわじわと来始めました。
陣痛って下痢なん?
12時過ぎ3錠目
やっぱり定期的にくる痛みはあるが、これ?これなの?という気持ち方が大きくなる。
13時過ぎ4錠目
やっぱり同じ痛み。これはこれでツラいが「出す」と言う意味では似たようなものかと思い始める。
13時半ごろ昼食

ごはん、お吸い物、サラダ、チリコンカン、みかん
こんな状態でも普通に食べられる自分って結構たくましいんだなってくらい綺麗に食べました。
その後痛みが本格的になってきたものの、痛みの種類がどう考えても下痢っぽくて「陣痛とは…」と思いつつも
考えるのも難しいほどの痛みだったので、痛みを紛らわしたくて横になってたら普通に寝てしまいました。
痛みとは…
15時半ごろ5錠目
説明するまでも無く、謎の痛みが押し寄せ→耐えるために目を閉じる→寝るのルーティーンが出来上がる。
陣痛室はカーテンで仕切られており、別のベッドで他の妊婦さん達がしっかりと陣痛の痛みと戦っている声が聞こえてくる中
もう痛みより眠気の方が強くなってまた寝てしまっていました。
16時半ごろ6錠目
錠剤を飲んでまた寝てしまう。
産む気あるのかとも思いますが、気絶するように秒で寝るからどうしようもない。
17時半 陣痛らしい陣痛は来ず終了。
なんか不完全燃焼で「促進剤 眠気」で検索する。後「陣痛の痛み 下痢?」でも検索。
18時夕食

ごはん、煮魚、ピーマンとにんじん・ひき肉の煮物、トマト、りんご、ウェーハース
ウェーハースキタ!嬉しい!!!!
18時半コンビニにお水を買いに行く
その後はシャワー浴びて
夜中に陣痛が来た時用に荷物を整理したり、髪の毛だけは整えておいたり
22時ごろに検温、血圧測定(高め)、モニター
看護師さんに「明日は点滴の促進剤で眠れないはずだから寝て体力温存しててね」と言われたのですが
今日飲んだ促進剤が時間差で効いて、夜中に陣痛来たらどうしようとソワソワしてほとんど眠れず
5日目まとめ
この日で産む気満々で促進剤に挑んだにもかかわらず、陣痛なのかなんなのか分からない痛みと眠気が来るだけで
陣痛室で寝る1日となってしまいました。
陣痛室って寝るところじゃないはずなのに
ですが、これで自分の中でスイッチが入って
「明日は何がなんでも産む!」モードに入りました٩( ᐛ )و
次回はついに出産!促進剤を使ってでも普通分娩をしたかった私が帝王切開に踏み切ったとてもシンプルな理由とは!
コメント